- <SUZUKI IGNIS(スズキ イグニス)の魅力について>
- <なぜ、スズキ イグニスを選んだのか>
- <1年間乗った感想>
- <利用して頂いたドライバーさんの声>
- <あなたも個人間カーシェアリングのオーナーになりませんか>
<SUZUKI IGNIS(スズキ イグニス)の魅力について>
スズキ イグニスを購入して早1年が過ぎております
個人間カーシェアリングのおかげで、維持費はめちゃめちゃ安くすんでおります
今日は、イグニスを1年間しようしたガジェ男の感想と
個人間カーシェアリングを利用して頂いたドライバーさんの感想をご紹介できればと思います
<なぜ、スズキ イグニスを選んだのか>
正直、これまでいろいろな車種を乗ってきましたが
ほとんどが「ホンダ車」でした。
そんな僕が、なぜ
<1. シートのフィット感がよかった。>
・スズキイグニスには、MZ(最上位)、MX、MG(最下位)、3つのグレードがあります。
正直、一番下のグレードでもよかったのですが
一番下は、シートの調整ができなかったので、真ん中のグレードにしました
フロントガラスを大きく感じたいガジェ男にとっては
「シートの位置は重要」です
基本、一番下げれるだけ、下げておりますw
carrentalokinawa.hatenablog.jp
○ <2.予想以上に「加速感」がよかった>
イグニスって車重が、1トン以下とめちゃめちゃ軽いんです
※ 私ガジェ男が前に乗っていた「HONDA ゼスト」は、軽自動車だけど、1トン越えでしたw
車重が軽いと何がイイかって・・・
○ 加速がイイ!です
○ ハンドリングが軽く感じるので、運転がしやすいです
詳しくは、下記にまとめておりますので、ご興味ある方は読んでみて下さいね
carrentalokinawa.hatenablog.jp
○ <3.価格がお手頃だった>
私ガジェ男 距離感があまりない為、大きい車が苦手で
フィットやアクア位のコンパクトカーが好みです。
当初、CX-3を購入しようか検討していた為、5年間のメンテナンスパックと諸費用込みで180万円台は、とても安く感じましたw
<1年間乗った感想>
イグニスに1年間乗った感想(主に通勤)ですが
1.とても乗りやすい車です
私ガジェ男的には、小さすぎず、大きすぎずサイズ感もバッチリです
2.走りもいいと思います
正直、走り屋ではないので、スポーツカー好きな方が言う「走りがイイ」とは違うと思いますが、街乗りで乗る分にはパワー不足などは、ほとんど感じないと思います。
スズキのマイルドハイブリットシステムで、急発進の際などはモーターがアシストしてくれるので、交差点待ちでの発進もスムーズです
3.燃費もいいと思います
夏場でクーラーをつけていると、15km/L~17km/h ですが
高速に乗ったりすると、20km/Lまで良くなったりします
冬場だと、街乗りでも20km/L位の場合もあります
carrentalokinawa.hatenablog.jp
個人的に、このくらいあれば大満足です
<利用して頂いたドライバーさんの声>
この1年間、利用して頂いたドライバーさんの声をまとめてみました。
carrentalokinawa.hatenablog.jp
ちなみにもっとも良く言われるお褒めの言葉は
「とても運転しやすかったです」
その次に言われるのが
「燃費イイですね」
正直、褒められるのはあまり慣れていないで
「そうですか・・・ありがとうございます」
と言っているのですが
内心、めちゃめちゃ喜んでいますw
<あなたも個人間カーシェアリングのオーナーになりませんか>
いかがでしたでしょうか
スズキ イグニスの魅力
そして、個人間カーシェアリングの魅力が少しは伝わりましたでしょうか
個人間カーシェアリングについて詳しくは、下記の記事をご参照頂ければと思います
carrentalokinawa.hatenablog.jp
「個人間カーシェアリングとは何か」を私、ガジェ男が力の限り、わかりやすく説明しております
個人間カーシェアリングアプリanycaは
現在、オーナー登録キャンペーンを行っております
登録時に下記の招待コードを入力頂くと初月の利用手数料(通常は、利用毎に10%)が無料になります。
登録の際には、ぜひご活用ください
招待コード:anyca1231